SMILE Vの多彩な強化で働き方改革を徹底支援
~労務管理支援機能やRPA機能など、「令和」に一層便利になる基幹業務パッケージ~
2019年5月23日
株式会社OSK
ソフトウェア開発の株式会社OSK(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:宇佐美 愼治)は、労務管理支援機能をはじめとする多彩な強化を行った統合業務パッケージ『SMILE V(スマイル ブイ)』の新バージョンを、2019年5月28日(火)に発売いたします。
2019年4月の「働き方改革関連法」の施行により、残業時間規制や有給休暇取得の義務化など、企業が従業員に対して労務管理を厳密に実施し、過重労働をさせないための対策が必要となっています。その一方で、総労働時間が制限される中においても、企業は業績を維持・拡大していくための手段を講じる必要があります。そのためにはITを駆使した生産性の向上が喫緊の課題となっています。
今回リリースする『SMILE V』の新バージョンでは、労務管理の重要な鍵を握る人事給与システムを強化しました。労務管理を支援する機能として、有給休暇取得日数の少ない従業員や残業時間の多い従業員のチェック等が行える帳票を用意し、勤怠状況の簡易確認を可能とします。人事労務担当者を悩ませる煩雑な社会保険徴収業務についても、従業員の家族の健保扶養状況と年齢に応じて介護保険徴収対象を一括設定する機能を提供するなど、作業の手間を削減し、業務の時短化を進める強化を行います。
また、開発ツール「Custom AP Builder」に『SMILE V』内の操作を記録・再生するSIer向けツールを搭載。SIerによるカスタマイズを通じて、RPA機能による業務の自動化範囲を拡張することができるため、総労働時間を抑えながらも従来以上に効率的に業務を遂行することが可能となります。
そのほかにも、ゆうちょBizダイレクト対応による従業員への振込業務の効率化、プロジェクト原価管理機能の原価・売上分析による確実な粗利確保など、多彩な強化を実施。2017年9月の発売以降、「働き方改革」を推進する機能を実装し続けてきた『SMILE V』は、「令和」の時代も多くのお客様の業務効率向上に役立つ機能をご提供いたします。
■主な機能強化概要
- SMILE V 販売の未請求の回収・支払予定額、予定日の確認を可能とする強化を実施
- SMILE V 会計にスキャナ保存した証憑の管理機能を搭載(証憑電子保存オプション)
- SMILE V 会計のプロジェクト原価管理において、仕入先別予算管理機能、データ分析機能を搭載(プロジェクト原価管理業務オプション)
- SMILE V 人事給与において、労務管理を支援する勤怠実績確認表、有給休暇取得義務日数確認表、労働条件通知書兼雇用契約書を提供
- SMILE V 人事給与において、従業員の家族の扶養状況・年齢に基づく介護保険徴収有無の一括設定機能などを搭載し、社会保険管理機能を強化
- SMILE V 会計・人事給与の従業員への振込データ作成機能をゆうちょBizダイレクトに対応
- SMILE V 販売・会計の伝票申請承認において、即時申請機能、業務ポータル上での申請承認状況確認機能を追加
- SMILE V 開発ツール「Custom AP Builder」に、各種業務処理をWebブラウザ上で実行可能とする機能(ブラウザ実行オプション)、SIer向け操作記録・再生ツールを搭載
SMILE V ご紹介ページ
製品情報
製品名とメーカー希望価格(税別)
SMILE V
基準情報 | 100,000円~ |
販売モジュール | 500,000円~ |
会計モジュール | 250,000円~ |
給与モジュール | 250,000円~ |
人事モジュール | 400,000円~ |
ワークフローモジュール | 550,000円~ |
ドキュメント管理モジュール | 250,000円~ |
スケジューラモジュール | 150,000円~ |
コミュニケーションモジュール | 150,000円~ |
※
RPA機能および開発ツール(SMILE V Custom AP Builder)は、SMILE V 基準情報に含まれます。
販売開始日
2019年5月28日(火)
※ 「SMILE」「SMILE V」「eValue」「eValue V」は株式会社OSKの登録商標です。
※ 文中に記載の製品名等固有名詞は各社の登録商標または商標です。