勤次郎Enterprise - 就業管理システム

勤次郎Enterprise

多様化する雇用・勤務・賃金形態に、幅広くスピーディに対応し、複雑・煩雑な勤怠情報を自動計算するシステムです。正確な労働時間を把握し、効率的な人員配置、生産性向上を全面的に支援します。

(開発元:勤次郎株式会社)

勤次郎の特長

多様な勤務パターン・雇用形態に対応
就業時間帯(シフト)の設定は約46,000通り。24時間超勤務、フレックス勤務、パートやアルバイトなど様々な勤務、雇用形態に対応します。休暇管理も年次有休、時間有休、代休、振休管理に対応します。勤務実績データは、画面でエラーやアラームの確認が可能です。
申請・承認の電子化
残業時間や休暇、休日出勤時間などの各種申請を電子化でき、申請ごとに承認ルートの設定が可能です。また、残業、休日出勤指示機能により、上司からの指示がないと申請できないといった運用も可能です。申請者・承認者ともに申請の状況確認が行えます。
労働基準法への対応
平成22年4月施行の労働基準法に対応し、60時間超過分の新割増率150%との差分を自動集計します。労使協定による時間休暇取得にも対応。今後、法改正などがあった場合でも、割増率や基準となる時間などは設定変更が可能です。

勤次郎とSMILE連携

『SMILE V 2nd Edition 人事給与』のマスター情報を『勤次郎』に受け渡し、勤怠実績を変動データとして取り込むことが可能です。シームレスなデータ連携が業務の効率化を実現します。

勤次郎とSMILE連携のイメージ
TOPへ