会計

概要紹介

財務会計から管理会計まで幅広く対応。多彩な入力支援機能で、スピーディで正確な伝票処理、柔軟なデータの分析と有効活用を実現し、企業の会計業務をサポートします。

パターンとナビゲーションで仕訳入力支援
定期的な仕訳を自動作成
消費税申告書や決算報告書を手軽に作成
部門単位で予算や損益の管理

公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会「電子帳簿ソフト法的要件認証」ロゴ

『SMILE V 2nd Edition 会計 会計』は、国税関係帳簿を作成・保存するソフトウェアとして、法的要件を満たしていると、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)より認証を受けています。(認証番号:101702-00)
※この認証ロゴは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。

公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会「電子帳簿ソフト法的要件認証」ロゴ

『SMILE V 2nd Edition 会計 会計』は、国税関係帳簿を作成・保存するソフトウェアとして、法的要件を満たしていると、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)より認証を受けています。(認証番号:101702-00)
※この認証ロゴは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。

業務全体図

会計業務全体図

機能を拡張するオプション製品

  • 配賦額のシミュレーションを実施
    (部門配賦シミュレーションオプション)SP
  • 資産の管理から申告書類の作成まで(資産管理業務オプション)SP
  • 財務ハイライトなどをExcelに出力
    (管理会計レポートオプション)SP
  • 独自の分析指標を追加(拡張分析オプション)P
  • 仕入先ごとの債務額に対する支払を管理
    (支払管理オプション)P
  • 売掛金や未収入金等の債権取引、残高を管理
    (回収管理オプション)P
  • 蓄積されたデータをもとに自由に帳票を作成
    (オリジナル集計表オプション)P
  • プロジェクトごとに原価を把握
    (プロジェクト原価管理業務オプション)P
  • 外貨で仕訳入力し、決算時は為替差損益も計算
    (外貨管理オプション)P
  • 仕訳伝票と証憑を関連付けて管理(証憑電子保存オプション)P

製品には3つのモデル(ベーシック・スタンダード・プレミアム)があり、スタンダート:Sは一部の、プレミアム:Pは全てのオプションを標準で提供しています。

オプション製品についてはこちら

機能

※ モデルによりオプションの導入が必要な機能もございます。

仕訳入力を豊富な補助機能で支援

頻繁に使う仕訳をパターン登録しておけば、仕訳入力時の手間を省くことができます。あまり使用しない特殊な仕訳はナビゲーション画面から簡単に探せます。

また、科目や科目内訳の入力時、過去の入力履歴から「最近使った科目」や「入力中の伝票と同じ取引で入力した科目」「同一行の相手に入力した科目」などから候補となる科目を自動で表示します。

入金明細や経費・取引明細を仕訳に変換

金融機関の入出金明細をAPI経由でとりこみ、内容を自動で判断して仕訳に変換します。CSV・TXT・Excel形式の経費・取引明細取込も可能です。 過去の入力内容やルールにもとづいて変換するため、使えば使うほど入力作業が不要となります。

入金明細や経費・取引明細を仕訳に変換

取り込んだ証憑を仕訳に変換

ドキュメント管理に登録した仕訳連携対象の証憑を取り込み、証憑イメージを確認しながら自動入力された仕訳の登録を行えます。

文書属性をもとに仕訳が入力され、証憑の紐づけを同時に行うので、二重入力や紐づけ作業の手間を削減します。

さまざまな財務諸表や申告書帳票を作成

日々の仕訳伝票からキャッシュフロー計算書を作成。勘定科目別の実績値、またはマスターの設定により計算されたキャッシュフロー金額に対して、月単位で調整入力が行えます。決算業務は、月次や四半期単位でも行えます。

まざまな帳票や決算報告書まで作成

部門単位で予算や損益を管理

部門ごとの損益管理や予実績対比など、多彩な管理・分析資料を作成し、経営管理をサポートします。

部門単位で予算や損益の管理

販売と連携して入力工数を低減

『SMILE V2 販売』と『SMILE V2 会計』で、売上・仕入や入金・支払の情報を連携させ、二重入力の手間やミスを削減できます。在庫データをもとに、棚卸の仕訳を一括で作成することもできます。

効率的に帳簿や証憑を保管

仕訳帳、総勘定元帳といった帳簿を、訂正・削除履歴の管理や検索など、電子帳簿保存法の要件を満たして管理することができます。

また、仕訳伝票と証憑データを関連付けて、電子帳簿保存法のスキャナ保存制度に則した証憑管理も行えます。証憑は、1つの仕訳伝票に対し、複数関連付けることが可能です。

経費入力の手間を軽減

経費の明細入力時に領収書等の証憑をスマートフォンのカメラで撮影したり、複合機でスキャンすると、AI-OCRで解析されます。

「日付」「金額」「取引先」が自動で入力されるので、入力時の手間を軽減できます。

AI-OCRの画像解析はファーストアカウンティング社の領収書Robotaサービスを利用し、別途利用料が発生します。

IFRS(国際財務報告基準)に関する取組方針

SMILE V2 会計では、IFRSへのコンバージェンスによる日本会計基準の改正に対応しております。

詳しくは下記ページをご参照ください。

IFRS(国際財務報告基準)に関する取組方針

帳票

決算報告書や各種分析帳票を出力。さまざまな角度から会計データを分析します。

下記の他、最大で200以上の帳票が出力可能です。(製品モデルにより出力できる帳票の数は異なります)

※の帳票を出力するにはオプションが必要です。

主な出力帳票

仕訳伝票 元帳 合計残高試算表(二列固定式)
予実績推移表 部門別元帳 消費税説明表
消費税申告書 免税消費税振替補助リスト 決算報告書
キャッシュフロー計算書 経営分析表 データ分析
分析元帳 資産台帳 別表十六(一)(二)(四)(六)(七)(八)
決定通知兼支払い明細書 支払予定表 債務残高一覧表
配賦部門別予実績対比表 プロジェクト原価元帳 プロジェクト別原価明細一覧表

帳票見本(抜粋)がダウンロードできます。

帳票見本ダウンロード

帳票見本

関連動画

管理会計レポートOP編

プロジェクト原価管理編

その他の動画はこちら

製品ラインアップ

  • SMILE V 販売
  • SMILE V 会計
  • SMILE V 人事給与
  • SMILE V CRM
  • SMILE V CTI
  • SMILE V 業種別製品
  • ワークフロー
  • ドキュメント管理
  • スケジューラ
  • コミュニケーション

本ページでは、「SMILE V 2nd Edition」を「SMILE V2」と表記しております。

SMILE V2 会計のカタログはこちらからダウンロードできます。

SMILE V2 会計 カタログ

複数のカタログを一度にダウンロードする場合はこちらをご利用ください。

複数カタログ一括ダウンロード

SMILE V 総合・会計
TOPへ